糖尿病に関するトピックス紹介 研究推進委員会発 No. テーマ(執筆者) 掲載日 38 糖尿病治療における医療DX(名古屋大学医学部附属病院薬剤部 久保田亜希) 2023年8月30日 37 新規2型糖尿病治療薬イメグリミンの有効性・安全性と今後の展望(神戸学院大学薬学部 池村舞) 2022年11月4日 36 DPP-4に関する最近の話題〜薬物代謝酵素,抗がん剤標的分子として注目されるDPP-4〜(信州大学医学部附属病院薬剤部 朝倉充俊) 2022年7月23日 35 医療情報データベースを利用したコホート研究を計画する上での期間設定及び共変量設定の留意点について(順天堂大学大学院 齋藤智之) 2022年4月25日 34 脳卒中治療ガイドライン,変わりました~脳卒中を予防するには,糖尿病はどう管理されるべきか~(せたな町立国保病院薬局 濱谷忠佑) 2021年10月15日 33 2型糖尿病女性の妊娠中のメトホルミン治療に関するトライアル結果についての報告(国立病院機構埼玉病院 八代 智子) 2021年7月1日 32 糖尿病治療におけるビッグデータ活用・AI機械学習の現状(共栄堂薬局下柳店 丸山歩) 2021年5月27日 31 Coronavirus disease 2019(COVID-19)の予後因子としての糖尿病の関与(琉球大学病院薬剤部 砂川智子) 2021年2月26日 30 経口GLP-1受容体作動薬 リベルサス®錠 (経口セマグルチド) :臨床使用にあたって(医療法人伊原クリニック 清家三紀) 2021年2月26日 29 経口GLP-1 受容体作動薬リベルサス®錠の登場:臨床使用に向けた期待と課題(神戸学院大学薬学部 民輪英之) 2021年01月14日 28 SGLT2 阻害薬の心不全に対する適応追加とその効果について(公立昭和病院薬剤部 本田一春) 2020年11月17日 27 肥満・過体重の2型糖尿病患者を対象としたGLP-1・グルカゴン受容体デュアルアゴニスト( MEDI0382 )の血糖管理と体重管理に関する有効性と安全性に関する報告 (陣内病院薬剤部 西村博之) 2019年12月11日 26 ロタウイルスワクチン接種による小児 1型糖尿病発症予防の可能性(公立昭和病院薬剤部 本田一春) 2019年11月06日 25 糖尿病患者に係るリスク発生要因とその予防(名古屋大学医学部附属病院患者安全推進部 梅村朋) 2020年09月07日 24 1型糖尿病の新たな治療薬(名鉄病院薬剤部 武藤達也) 2019年04月09日 23 青年期、および若年成人に発症する2型糖尿病(琉球大学医学部附属病院 薬剤部 砂川智子) 2019年02月20日 22 SGLT-2阻害薬,GLP -1受容体作動薬,DPP -4阻害薬における2型糖尿病患者の総死亡率と有用性の比較(公立昭和病院薬剤部 本田一春) 2019年01月18日 21 糖尿病と嗜好品であるコー ヒとの関連性について(東京薬科大学薬学部 秋山滋男) 2018年12月06日 20 米国糖尿病学会と欧州糖尿病学会の合同レポートで示された 2型糖尿病治療についてのアルゴリズム(えちごメディカル西長岡センター薬局 丸山歩) 2018年11月20日 19 CGM システムの臨床価値と有用性向上:課題と提言(日本医科大学付属病院薬剤部 林太祐) 2018年11月16日 18 メトホルミンまたはイスリンで治療した妊娠糖尿病母体から出生した児の長期的なアウトカムについて(国立病院機構西埼玉中央病院薬剤部 八代 智子) 2018年10月12日 17 年1回投与となるインクレチ関連薬のデバイスの開発(日本大学薬部薬事管理学研究室 亀井美和子 ) 2018年05月01日 16 糖尿病黄斑浮腫治療における抗 VEGF 抗体薬の有効性と安全性の比較(陣内病院薬剤部 西村博之) 2017年10月20日 15 気温と糖尿病発症率との関連について(虎の門病院薬剤部 藤井博之) 2017年10月12日 14 米国におけるインクレチ薬発売開始後の2型糖尿病治療薬の使用動向調査(公立昭和病院薬剤部 本田 一春) 2017年08月20日 13 妊娠糖尿病に対する4種のインスリンアナログ製剤の安全性に関するメタ解析研究(村山医療センター治験管理室 八代智子) 2017年06月16日 12 糖尿病と睡眠障害について(東京薬科大学薬学部 秋山滋男) 2017年06月16日 11 最新の診断基準に基づく妊娠糖尿病診断結果の季節変動(琉球大学医学部附属病院薬剤部 砂川智子) 2017年04月26日 10 NPH インスリン注射製剤の混合不足によるPKPD 変動の可能性(レモン薬局三方原店 伊藤譲) 2017年02月09日 9 経鼻グルカゴン製剤の臨床開発(神戸学院大学薬学部 武田真莉子) 2016年10月04日 8 糖尿病病態におけるマイクロ RNA の関与と次世代の糖尿病治療ターゲットとしての意義(神戸学院大薬学部 亀井敬泰) 2016年05月07日 7 腸内細菌と糖尿病に関する最近の話題(虎の門病院薬剤部 藤井博之) 2016年05月06日 6 糖尿病の個別化治療,有効なのは女性のみ?(新潟厚生連栃尾郷診療所 丸山歩) 2016年02月17日 5 ピオグリタゾンと膀胱がん発生リスクの関連性に関する最近の話題(名鉄病院薬剤部 武藤達也) 2015年12月04日 4 メトホルミンに関する話題(レモン薬局三方原店 伊藤譲) 2015年11月16日 3 糖尿病と認知症リスクおよび糖尿病治療薬の認知機能改善への有用性について(群馬県済生会前橋病院薬剤部 秋山滋男) 2015年07月14日 2 血糖コントロールと1型糖尿病患者の死亡率(陣内病院薬剤部 西村博之) 2015年05月29日 1 糖尿病に関連するアルツハイマー病とインスリン経鼻投与による治療効果に関する最近の話題(神戸学院大学薬学部 武田真莉子) 2015年05月29日 ※執筆者所属は掲載日当時 ※No.25からNo27はナンバーが変更になりました。内容は変更ありません(2021年2月5日)。 掲載日とNoが順不同となっておりますがご了承ください。