糖尿病薬物療法認定薬剤師制度において、認定取得や更新を希望される先生方からのご質問の中で、よくある質問について4つにまとめました。申請される前にご確認ください。
1.新規申請および更新申請の説明用資料を作成しましたので、こちらの説明用資料(2021年3月作成)をご覧ください。
2.よくあるQ&Aをまとめましたので、よくあるQ&A(2023年8月作成)をご覧ください。
3.⾃験例の書き方についてのご質問が多くありましたので、「⾃験例の書き方の解説(2021年3月作成)」を作成しましたので、ご覧ください。
4.認定薬剤師の単位申請の記載例(2023年2月作成)を作成しましたので、こちらもご覧ください。
5.履修薬剤師の単位申請の記載例(2023年6月作成)を作成しましたので、こちらもご覧ください。
また、学会誌「くすりと糖尿病」2020年6月号に掲載されております「認定制度についての重要なお知らせ(2020年5月21日)」についても、ご一読ください。<COVID-19感染拡大のための緊急特例措置(2021年度、2022年度の申請・更新要件の変更など)が示されております>
注:「認定薬剤師の認定更新に関する規程」並びに「履修薬剤師の認定取得条件に関する規定」については、2022年2月2日より変更されておりますので、詳細については、“認定制度”内の“認定制度関連のお知らせ”内の“認定制度の一部変更について(2022年2月2日)”をご確認ください。
その他のQ&Aを以下にお示しします。
Q1:P認定単位が取得できる学会が、Web開催された場合には、所定単位を取得できるのでしょうか?
Ans:認定薬剤師制度の認定更新及び申請に必要な所定単位表を改定しましたので、以下のpdfファイルの2ページをご確認ください。
認定薬剤師制度の申請・更新に必要な所定単位一覧表(2020年11月20日現在)
Q2:認定薬剤師の申請をしたいのですが、具体的な申請期間などを教えてください。
Ans:認定制度の告知時期についてですが、認定薬剤師・履修薬剤師の申請・更新に関する期日の概要を表にまとめましたので、下表をご確認ください。
糖尿病薬物療法 認定薬剤師 |
糖尿病薬物療法 履修薬剤師 |
認定薬剤師、 履修(旧准認定)薬剤師の更新 |
|
申請期間 | 4月1日~5月1日までの1ヶ月間 | 6月1日~7月1日までの1ヶ月間 | 10月1日~11月30日までの2ヶ月間 |
提出期限 | 5月1日消印まで有効 | 7月1日消印まで有効 | 11月30日消印まで有効 |
申請審査期間 | 約2ヶ月(自験例審査など含むため) | 学術集会前日に審査 | 約2ヶ月(自験例審査など含むため) |
申請内容の結果通知 | 7月上旬 | 12月上旬 | 2月上旬 |
認定試験日 | ホームページ掲示 | ー | ー |
一部要件を簡易に記載 (規程・細則を確認すること) |
糖尿病に関する修得単位が設定 (本会発行のP認定単位含む) 本学会での発表 自験例および論文 アドバンスト編技能研修の履修 書類審査後に認定試験合格必須 |
薬剤師歴3年以上必須 糖尿病に関する修得単位が設定 (本会発行のP認定単位含む) |
5年更新 糖尿病に関する修得単位が設定 (本会発行のP認定単位含む) その他は規定・細則を確認 |
Q3:自分がいつ認定されたか、教えてください。
Ans:2024年4月1日現在の認定薬剤師一覧と、履修薬剤師一覧がありますので、そちらをご確認ください。
認定薬剤師一覧 ← こちらをクリックしてください。
履修薬剤師一覧 ← こちらをクリックしてください。